一般歯科(虫歯治療)
General dentistry
こんな症状でお困りではありませんか?
- 歯に黒色や茶色の点、線がある
- 歯が部分的に白濁している(ホワイトスポット)
- 歯がしみる、痛い、うずく
- 冷たいもの、熱いものがしみる
- 歯ブラシなどで歯を叩くと鋭く響く
- 歯茎が腫れる、膿が出る
- フロスを使ったときに引っかかる、など
このような症状でお困りでしたら、お早めに当クリニックにご相談ください。
虫歯とは?
虫歯菌の酸により歯が溶かされる病気です
虫歯とは、ミュータンス菌をはじめとする「虫歯菌」が出す酸によって、歯が溶かされる病気です。小さな穴があくところから始まり、その後、どんどんとその範囲が広がっていきます。
治療では、虫歯部分を削って詰め物や被せ物を取り付けたりすることが多くなりますが、虫歯が歯の中心にある神経に達している症例では、歯の神経を抜かなくてはならない可能性が高くなります。
歯の神経を抜くとその歯は、削る前にあった天然の歯より弱くなります。
虫歯の原因は?
虫歯菌は糖分を栄養にして繁殖します。
虫歯は、ミュータンス菌などの虫歯菌が出す酸によって発生・進行します。虫歯菌は、ネバネバとしたプラークの中に多く含まれており、糖分を栄養にして繁殖します。
そのため、虫歯菌が多くなること、口腔内の糖分が多い・長く留まっていることが、虫歯の二大原因と言えます。また、体質的な歯質の強さも影響します。
こんな方は注意!~虫歯になりやすい方~
具体的には、以下のような方が、虫歯になりやすいと言えます。
虫歯リスクが高い方
- お菓子などの糖質を多く含むものをよく食べる方
- 間食をしたり、だらだらと食べたりすることが多い方
- 噛む回数が少なく、唾液の分泌が不十分な方
- セルフケアが不十分な方(方法・回数)
- 歯科クリニックで定期的なクリーニングを受けていない方
- 口呼吸などで口腔内が乾燥している方
- 詰め物や被せ物が多い方
- 歯並びが良くない方、など
詰め物や被せ物は虫歯治療の一環で取り付けるものですが、プラークが溜まる原因にもなります。
予防によって治療が必要のない状態を維持することが、虫歯、そして歯周病のリスクを抑えることになるのです。
虫歯の進行度と治療
虫歯は、進行度に応じた症状が現れ、また各段階で治療法が異なります。
進行度ごとの主要な症状、基本的な治療方法をご紹介します。
CO(シーオー:ごく初期の虫歯)
ごく初期の虫歯です。歯のエナメル質の表面が溶け始めています。
歯が部分的に白濁する(ホワイトスポット)ことがありますが、痛みなどの明らかな症状はありません。
治療方法
毎日の入念なセルフケア、歯科医院でのフッ素塗布によって、歯を削らずに治すことが可能です。
ただ、この段階で患者様ご自身で虫歯に気づくことは難しいため、定期健診などで早期に発見されることが前提となります。
C1(エナメル質の虫歯)
エナメル質が溶けて、小さな穴があいている段階です。
茶色や黒色の点や線として見つけられることがあります。また、冷たいものを口にしたときに、しみることがあります。
治療方法
虫歯部分を削り、レジンを充填して治療します。レジンは白い材料ですので、治療後もほとんど目立ちません。毎日口の中を鏡で観察するなどして、患者様ご自身で気づくこともありますが、やはり定期健診に通うのが安心です。
C2(象牙質の虫歯)
エナメル質の下にある、象牙質にまで虫歯が達した段階です。
冷たいもの、甘いものがしみるようになります。また普段から、ときどき痛みが出るようになります。
治療方法
虫歯部分を削り、型取りをして、詰め物(インレー)を取り付けます。被せ物(クラウン)が必要になることもあります。上記のレジンをつめるだけで大丈夫な場合もあります。
C3(神経の虫歯)
虫歯が神経にまで到達し、目に見えて歯が侵食された段階です。
冷たいもの、甘いものに加えて、熱いものがしみるようになります。また普段からズキズキと痛むことも多くなります。
治療方法
虫歯部分を削り、根管治療を行い、被せ物を取り付けます。
根管治療とは?
根管治療とは、歯の神経を取り除き、その神経が通っていた「根管」という管を洗浄・消毒した後、薬剤を詰めて蓋をする治療です。根管内に虫歯菌が残ったり、唾液が侵入して虫歯が再発したりすることを防ぐための治療となります。
虫歯が神経にまで達した場合には、根管治療が必要になります。C2(象牙質の虫歯)までの治療と比べて、通院回数も多くなってしまいます。
虫歯にならないことが何よりですが、もし虫歯なってしまったときも、根管治療が必要にならないうちに受診・治療することが、歯を長持ちさせるための重要なポイントとなります。
C4(末期の虫歯)
歯冠部(歯の見えている部分)のほとんどが失われ、歯の根だけになった段階です。
神経が死んでいますので、痛みはいったん消失します。その後、炎症が歯の根に広がり膿が出ると、再度激しい痛みに見舞われます。
治療方法
根管治療を行いますが、それでも歯を残せないことがあります。
抜歯した場合は、さらに入れ歯、インプラント、ブリッジといった、失った歯を補うための治療(補綴治療)が必要になります。
真田歯科クリニックの虫歯治療
保険診療を基本とします
当クリニックでは、保険診療内で虫歯治療を行っていきます。
詰め物や被せ物には、レジンや金属を使ったものを使用します。
現在は、CAD/CAM冠という、金属を使わない白い被せ物も、保険診療で取り扱うことができます。
ご希望があれば、ジルコニアといったセラミックを使った自費治療にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
原因に応じた予防をご提案します
虫歯になってしまった原因は、患者様によって異なります。
原因が食習慣にあるのか、セルフケアにあるのかといったことを確認し、患者様お一人おひとりに合った予防方法をご提案いたします。
早期発見のための定期健診をおすすめします
虫歯の代表的な症状としてよく知られる「歯の痛み」は、ある程度虫歯が進行してからでないと現れません。
そのため、「歯が痛くなってから受診する」のでは、早期発見が困難です。
3カ月ごとの定期健診で、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療を受けて頂くことをお勧めいたします。